スタビライザーと一体化した「DJI Osmo Pocket(オズモポケット)」がレンタルできるおすすめサービス会社を紹介します。
オズモポケット は、動きながらでも手ぶれ補正を抑えた撮影ができるとあって、発売と同時に人気爆発となっています。
でも、いざ買うとなると価格は4万円以上もするため、年に数回程度しか使う予定がないならレンタルするほうがおすすめ。
そこでこの記事では、 オズモポケット がレンタルできるサービス会社の中から、料金の安さや使いやすさ、口コミを徹底的に比較し、本当におすすめできるサービス会社のみを選んでみました。
できるだけ安い価格で オズモポケット をレンタルしたい
万が一の破損や故障しても安心のレンタル業者を選びたい
SDカードも一緒に購入したい
DJI Osmo Pocket(オズモポケット) のおすすめレンタル業者ランキング
それぞれのレンタル業によって、サービスや特徴に違いがあります。
カメラレンタルで評判の高い業者を以下の5つの項目で徹底比較、おすすめ業者を選んでみました。
- 値段の安さ
- サービス内容
- つかいやすさ
- 安心保障
- 対応の良さ
【第1位】Renito レンティオ

料金 | ¥5980~(3泊4日) |
---|---|
送料 | 往復無料 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | 無料(免責は最大2000円) |
最短レンタル日数 | 3泊4日 |
支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 |
備考 | 気に入った商品はそのまま買取できる |
おすすめ度 | ★★★★★ |
料金、サービス、使いやすさなどオズモポケットをレンタルするなら一番おすすめできるのがRentioです。
注文から返却までも非常にわかりやすいのでレンタルサービスを初めて利用する初心者にオススメ。
SDカードは別途レンタルが必要ですが、レンタル後に購入することができるので、動画をしっかり保存したい人や編集したいって人もおすすめ。
17時までに注文すればすぐに配送手続きをしてくれるので、最短翌日から使うことも可能。
ホテルなどへの配送もしてくれるので、旅行などの利用で荷物にならなくて便利ですよ。
- 注文から返却までが簡単
- 安心保証
- ホテルへの配送が可能
- 最終日の24時までに返却すればOK
- SDカードはレンタルもしくは購入の必要あり
Rentioの口コミ

amazonIDで簡単予約ができるのはとてもわかりやすかったです。

レンタル、返却共に簡単で、購入には値段的に抵抗ある商品を安価で実際に使いたいところで使用できるという点がとても魅力的だと感じました。

通常の対応も問題ありませんが、旅行の途中で一時カメラが使用できなくなりました。ニューヨークで時差が真逆なので、とても困りましたが、ダメ元でチャットで連絡してみました。運良く業務時間ないだったこともあり、すぐに相談できました。時差のことを伝えると迅速に色んなことを伝えてくれ、こちらも確認できました。購入前の試しや旅行の時にまた、レンタルしてみたいです。
Rentioは筆者もリピート利用しているほどお気に入りのレンタル業者。
下記の記事では、さらにRentioの詳細をまとめていますので、レンタルをご検討の方はぜひ参考にしてしてみてください。
関連記事Rentio(レンティオ)の口コミ・評判|実際にカメラを借りてわかったメリット・デメリット
【第2位】Rentry レントリー

料金 | ¥5980~ |
---|---|
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | 無料(免責も無料) |
最短レンタル日数 | 3泊4日 |
支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 |
備考 | microSDカードが無料 レビューを書けば500円割引有 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
SDカードが無料で付属する分、Rentioより安くレンタルできるのがRentryです。
さらに、レビューを書けば割引があったり、他社と比べて安価にレンタルできるのも魅了的。
17時までに注文すれば、即日発送で対応してくれるので、サービスも満点。
唯一気になるのが故障した場合。
過失がない場合は支払いの必要はありませんが、過失がある場合は修理費がすべてかかります。
オズモポケットはコネクター部分が壊れやすく、さらに修理費が高いことでも有名なので、取り扱いが不慣れな方は、レントリーよりレンティオのほうで借りておくのをおすすめします。
- 24時までレンタル可能
- 全カメラにSDカードが付属
- 無料だけど安心の保証
Rentryの口コミ

レンタルの手続き、返送等も簡単にできました。

初めてrentryを利用しました。旅行先で沢山写真を撮ることができ、値段も手頃・借りるのも返却も簡単で大満足でした!また利用したいです!

今回初めてのレンタルでしたが、安心して利用することができました。
商品も綺麗で、SDカードも付いているのですぐに使えて良かったです!ありがとうございました!
下記の記事は、僕が実際にRentryを利用した時の様子をまとめています。Rentryを利用予定の方は是非参考にしてみてください。
関連記事Rentry(レントリー)の本当の口コミ・評判は?|実際に利用してわかったメリット・デメリット
DJI Osmo Pocket(オズモポケット) のレンタル業者を徹底比較
近年カメラレンタルサービスが増えてきているため、どの業者を選べばいいか迷ってしまいますよね。
迷った場合は、以下の5つのポイントをチェックしましょう!
これらのポイントをしっかりと理解したうえで選べば、満足度の高いレンタル業者をサービスを選ぶことができます。
- 価格を比較する
- 対応エリアと送料
- 最低レンタル期間と返却時間
- 保証や免責金額
- サービス内容
詳しく解説していきます!
1、レンタル料金を比較する

まずはレンタル価格はとても重要ですよね。
レンタルしたい機種の価格をしっかり比較したうえでレンタル業者を選びましょう
できるだけ安く借りたいの当たり前ですが、一見すると安く見える料金でも、最低レンタル期間が設定されている場合があります。
また、オズモポケットでの撮影にはマイクロSDカードも必要になります。
無料で付属してくる場合もありますが有料の場合もあります。
付属品も含んだ総額をしっかりチェックしておきましょう。
レンタル業者の料金を下記の表にまとめてみました。
料金の安さだけで見ると「 APEXレンタル館 」が安いことがわかりますね。
しかし、
一見するとレンタル料が安くても、フィルムや送料などを考えると結局高くなる業者もたくさんあります。
レンタル費用は送料や保険加入料など総額で検討することが重要ですね。
2、送料を比較する
2つ目のポイントは配送料の確認です。
ほとんどのサービス業者は全国無料となっていますが、中には〇〇円以上で無料や返送は実費など様々。
配送料が安い業者を選ぶようにしましょう!
3、レンタル期間を確認:最低レンタル日数は?商品到着はいつ?返却時間は?
商品の到着日も様々。レンタル開始日の前日に商品が届いて、実質1日分お得にレンタルできるところもあります。
また返却時間もバラバラ。最終日の17時までや、24時まで、商品が到着しなければいけないなどレンタル前に必ず確認しておきましょう。
24時までの返却なら、旅行から帰ってきてコンビニからも返却できるので大変便利です。
4、保証や免責金額:万が一の故障の場合は?
万が一破損や故障したときにかかる費用も気になるところ。
悪質な業者によっては、通常の使い方での破損でも新品価格を請求される場合もあります。
保証内容も必ず比較しておきましょう!
オズモポケットは精密性能のカメラ。少し壊れやすいので絶対に安心保障のあるサービス業者を選んでおきましょう!
関連記事カメラレンタルを利用している時にカメラが壊れた!そんな時はどうなるの?
サービスの内容を比較する
レンタル業者によっては、それぞれ独自のサービスをしています。
例えば、
- 注文~返却までがわかりやすい
- 使った後、気に入ったら買取できる
- 空港に配達してくれる
- 口コミを書けば安くなる
など、ご自身にあったサービスを提供しているところを選ぶのが良いでしょう
関連記事料金の安さだけで決めてはいけない!カメラレンタルサービスの選び方
まとめ
DJI Osmo Pocketのレンタル業者を徹底調査した結果をまとめます!
年に数回だけ使う人や、購入前に一度お試しで使ってみたい人はレンタルがおすすめですよ!
お友達みんなでシャアすれば、とてもお得にレンタルできるので、ぜひ利用して見てください。