今話題の最新アクションカメラ「DJI OSMO Action(オズモアクション)」がレンタルできるおすすめサービス会社を紹介します。
オズモアクションは、手ぶれ補正やタイムラプスなどGoPro(ゴープロ)にも引けを取らない性能で、旅行やアウトドアなど動きのあるなかでの撮影にピッタリのアクションカメラです。
発売と同時に人気爆発となっていますが、いざ買うとなると価格は4万円以上もするため、年に数回程度しか使う予定がないならレンタルするほうがおすすめ。
そこで、この記事では、
- できるだけ安い価格でレンタルしたい
- 故障しても安心のレンタル業者を選びたい
- 付属品(SDカード)も一緒に借りたい
など、DJI OSMO Actionがレンタルできるサービス会社を徹底的に比較し、本当におすすめできる会社のみを選んでみました。
DJI OSMO Action(オズモアクション)のおすすめレンタル業者ランキング
もったいぶってもしょうがないので、OsmoActionをレンタルできる業者を以下の5つの項目で評価しランキング形式で紹介します。
- 値段の安さ
- サービス内容
- つかいやすさ
- 安心保障
- 対応の良さ
【第1位】Renito レンティオ

料金 | ¥5980~ |
---|---|
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | 無料(免責最大2000円) |
最短レンタル日数 | 3泊4日 |
支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 |
備考 | 気に入った商品は買取可能 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
筆者がもっとも使用頻度の高いレンタル業者がRentio です。
安心の保証や、サイトの使いやすさなど、レンタル初心者にはオススメ。
マイクロSDカードは別途レンタルが必要ですが、借りたとしても料金はどこよりも安いですし、SDカードをそのまま買い取ることもできます。
レンタルの延長申請も簡単だったりとサービ内容も充実。
万が一の破損も免責金額が最大2000円なので、自分のカメラのように安心して使えますよ!
- 注文から返却までが簡単
- 本体・SDカードの買取制度あり
- 24時までレンタル可能
Rentioは僕もなんども利用しているほどお気に入りのレンタル業者。レンタルをご検討の方はぜひ下記の記事を参考にしてレンタルしてみてください。
関連記事Rentio(レンティオ)の口コミ・評判|実際にカメラを借りてわかったメリット・デメリット
【第2位】Rentry レントリー

料金 | ¥5980~ |
---|---|
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | 無料(免責も無料) |
最短レンタル日数 | 3泊4日 |
支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 |
備考 | microSDカードが無料 レビューを書けば500円割引有 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
10社以上比較した結果、当サイトではDJI OSMOアクションをレンタルするならRentryをおすすめします。
理由は、レビューを書けば割引があったり、万が一の破損も免責金額が無料になるなど、最安値の価格でレンタルできるところです。
さらにレンタル品にはSDカードが付属しているので、別途レンタルする必要がありませんので、手元に届けばすぐに撮影ができます。
また、初心者が使いやすい予備バッテリーや自撮り棒がついたセットプランもありますので、ここまで充実したサービスを展開している業者は Rentry が一番でした。
17時までに注文すれば、即日発送で対応してくれるので、急にレンタルを希望する場合もおすすめですよ。
- 24時までレンタル可能
- 全カメラにSDカードが付属
- 無料だけど安心の保証<
下記の記事は、僕が実際にRentryを利用した時の様子をまとめています。Rentryを利用予定の方は是非参考にしてみてください。
関連記事Rentry(レントリー)の本当の口コミ・評判は?|実際に利用してわかったメリット・デメリット
DJI Osmo Actio(オズモアクション)のレンタル業者の選び方
カメラレンタルサービスの選び方のポイントは3つあります。
これらのポイントをしっかりと理解したうえで選べば、満足度の高いレンタル業者をサービスを選ぶことができます。
- 価格を比較する
- 対応エリアと送料
- 最低レンタル期間と返却時間
- 保証や免責金額
- サービス内容
詳しく解説していきます!
1、価格を比較する:お得なセットプランも多数あり

まずはレンタル価格はとても重要ですよね。
価格をしっかり比較したうえでレンタル業者を選びましょう
できるだけ安く借りたいの当たり前ですが、一見すると安く見える料金でも、最低レンタル期間が設定されている場合があります。
また、撮影するためにはメモリーカード(マイクロSDカード)や自撮り棒、予備バッテリーなどのアクセサリーが必要になります。
多くのレンタル業者は、すぐに撮影できるよう必要な機材も一緒にレンタルできるお得なセットプランも用意しています。
人気のあるレンタル業者の料金を下記の表にまとめてみました
DJI OSMO Actionを3泊4日レンタルした場合、レンタル料金だけみると「ドロサツ」が圧倒的に安いことがわかりますね。
ただし、レンタル価格だけで決めるのは危険です。
送料や補償費なども含めて比較すれば、値段の差が逆転する場合があります。
2、送料を比較する:無料配送エリアをチェック
2つ目のポイントは配送料の確認です。
ほとんどのサービス業者は全国無料となっていますが、中には〇〇円以上で無料や返送は実費など様々。
配送料が安い業者を選ぶようにしましょう!
3、レンタル期間を確認:最低レンタル日数は?商品到着はいつ?返却時間は?
商品の到着日も様々。レンタル開始日の前日に商品が届いて、実質1日分お得にレンタルできるところもあります。
また返却時間もバラバラ。最終日の17時までや、24時まで、商品が到着しなければいけないなどレンタル前に必ず確認しておきましょう。
24時までの返却なら旅行から帰ってきてコンビニからも返却できるので大変便利です。
4、 保証や免責金額:万が一の故障の場合は?
万が一破損や水没など故障したときにかかる費用も気になるところ。
悪質な業者によっては、通常の使い方での破損でも新品価格を請求される場合もあります。
保証内容も必ず比較しておきましょう!
いくら防水性能の抜群で耐久性のあるOsmoActionでも、壊れやすい精密機械。絶対に安心保障のあるサービス業者を選んでおきましょう!
関連記事カメラレンタルを利用している時にカメラが壊れた!そんな時はどうなるの?
5、サービス内容の違いを比較する
レンタル業者によっては、それぞれ独自のサービスをしています。
例えば、
- 注文~返却までがわかりやすい
- 使った後、気に入ったら買取できる
- 空港に配達してくれる
- 口コミを書けば安くなる
など、ご自身にあったサービスを提供しているところを選ぶのが良いでしょう
関連記事料金の安さだけで決めてはいけない!カメラレンタルサービスの選び方
まとめ:DJI OSMO Actionのおすすめ貸出業者は?
徹底調査した結果をまとめます!
DJI OSMO Actionは今もっとも勢いのあるアクションカメラ。
年に数回だけ使う人や、購入前に一度お試しで使ってみたい人はレンタルがおすすめですよ!
お友達みんなでシャアすれば、とてもお得にレンタルできるので、ぜひ利用して見てください。
成田空港、沖縄やハワイなど先でもレンタルできる場所もありますが、紹介した業者はそういったところより格安でレンタルできますよ。